Programs 新渡戸フェローシップ・プログラム
-
【新渡戸フェローとの対談】#5「出会い、繋がるソーシャル・キャピタル」(佐藤嘉倫)
新渡戸フェローシップ・プログラム
「新渡戸フェローとの対談」シリーズ第5回となる今回は、新渡戸フェローとして米国・シカゴ大学で在外研究…
2022年12月22日掲載
-
【新渡戸フェローとの対談】#4「ヨーロッパ近代思想研究の意義」(加藤節×河野至恩)
新渡戸フェローシップ・プログラム
「新渡戸フェローとの対談」シリーズ第4回となる今回は、新渡戸フェローとして英国・ケンブリッジ大学(ク…
2022年07月28日掲載
-
【新渡戸フェローとの対談】#3「変動する東南アジア」(白石隆×Marites Vitug)
新渡戸フェローシップ・プログラム
「新渡戸フェローとの対談」シリーズ第3回となる今回は、新渡戸フェローとしてアメリカ・コーネル大学、イ…
2022年07月21日掲載
-
【新渡戸フェローとの対談】#2「イギリスの行政改革に学ぶ」(廣瀬克哉×向山淳)
新渡戸フェローシップ・プログラム
シリーズ2回目となる今回は、新渡戸フェローとしてイギリス・LSEで在外研究を行った廣瀬克哉氏(法政大…
2022年07月01日掲載
-
【新渡戸フェローとの対談】# 1「パイオニアとして生きて」(上野千鶴子×杉山文野)
新渡戸フェローシップ・プログラム
国際文化会館が長きに渡り実施していた新渡戸フェローシップのフェローで、「女性学」という学問を作ったパ…
2022年07月01日掲載
- Category
- Archives
-
- 2025.04
- 2025.03
- 2025.02
- 2025.01
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2021.12