Featured 注目コンテンツ
-
首相の初訪米を読み解く(IOG地経学インサイト)
神保 謙
欧米
岸田・バイデン共同声明にみる日米関係の現在地 / 日米は中国の脅威にどう向き合うか / G7に向けて…
2023年01月26日掲載
-
米中の半導体戦争が過去の日米競争と次元違う訳(地経学ブリーフィング)
ポール・ネドー
経済安全保障
数週間前、図書館にクリス・ミラーの話題作である『Chip War』を探しに行った。最近出版されたこの…
2023年01月23日掲載
-
台湾とウクライナ 挑戦する権威主義
中国
APIは、米国スタンフォード大学アジア太平洋研究センター・ジャパンプログラム及び読売新聞社と共に、2…
2023年01月23日掲載
-
アメリカの経済安全保障政策に見える2つの課題(地経学ブリーフィング)
山田 哲司
経済安全保障
アメリカでは昨年、半導体輸出規制強化策、サプライチェーン強靭化策を相次いで実行し、日本をはじめとする…
2023年01月16日掲載
-
展望 2023年の地経学(IOG地経学インサイト)
鈴木 一人
中国
地経学と経済安全保障から振り返る2022年 / 経済制裁と対抗措置の長期化の影響は?/ 2023年 …
2023年01月17日掲載
-
インド太平洋リーダーシリーズ 第1回 「新型コロナ対応 マレーシアの経験」
相良 祥之
インド太平洋リーダーシリーズ
新型コロナウイルス感染症のパンデミックが発生してから3年。この間、東アジア諸国は欧米に比べると人口比…
2023年01月12日掲載
-
インド太平洋リーダーシリーズ 第3回 「子どもへの虐待や暴力を減らす小児科医の挑戦:子どもが安心できる場をつくるには?」
インド太平洋リーダーシリーズ
年間約7億人のこどもが、経済的格差や収入と関係なく、身体的、性的あるいは精神的な暴力や虐待の被害にあ…
2023年03月30日掲載
-
【OIST‐IHJ Distinguished Global Thinkers Series】ネアンデルタール人のゲノムと現生人類の進化
【OISTー国際文化会館 Distinguished Global Thinkers Series】…
2023年02月27日掲載
-
インド太平洋リーダーシリーズ 第2回 「アジアの若手環境活動家の声:世界を変える一歩とその可能性」
インド太平洋リーダーシリーズ
世界で最も汚染されたインドネシアのチトルゥン川清掃に取り組むフランス出身のベンチェギブ氏(2022年…
2023年03月01日掲載
-
【Architalkシリーズ2024】「シアスター・ゲイツ:ブラックスペースをつくる」
Architalk ―建築を通して世界をみる
世界が注目するアーティスト、シアスター・ゲイツが登壇!
シカゴの治安の悪化が著しかった…2024年03月29日掲載
-
Architalkシリーズ 2023 第1回 「東南アジアの都市、環境、建築」
Architalk ―建築を通して世界をみる
Architalk2023シリーズが始動!ベトナムで著名な建築家であるヴォ氏をスピーカーに迎え、それ…
2023年03月30日掲載
-
Architalkシリーズ 2023 第2回 「バリアに挑み、資源を活用する建築」
Architalk ―建築を通して世界をみる
Architalk2023シリーズ第2弾!建築家 アトリエ・ワンの塚本由晴が語る資源的人間とは?
2023年04月27日掲載
- Category
- Archives
-
- 2025.07
- 2025.06
- 2025.05
- 2025.04
- 2025.03
- 2025.02
- 2025.01
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.04
- 2022.02
- 2021.12