News イベント
-
2024年の地経学の見通し(IOG地経学オンラインサロン)
ゲスト:森聡 慶應義塾大学法学部教授
ホスト:鈴木一人 地経学研究所長 / 東京大学公共政策大学院教授
(2023年1月13日(土)10:00 ‒ 11:00開催) -
AIと地経学(IOG地経学オンラインサロン)
ゲスト:山本麻理 株式会社FRONTEO取締役
ホスト:鈴木一人 地経学研究所長 / 東京大学公共政策大学院教授
(2023年12月9日(土)10:00 ‒ 11:00開催) -
70周年記念募金にご寄付いただいたクリス・ブリュンガー氏の想いとは?
-
長谷川祐子氏アート・デザイン分野アドバイザー就任記念鼎談動画 YouTubeにて公開
アート・デザイン分野アドバイザー就任記念!長谷川祐子と鈴木一人が語る、アート×地経学の実践的ポテンシャル
-
【図書室】共同書籍小展示 生誕100年 遠藤周作(2023/10/02~10/31)
-
国際文化会館70周年記念短編ドキュメンタリー映画 第二弾 『A Place of Harmony』配信スタート!
小川治兵衛が手掛けた日本庭園と、日本モダニズム建築の巨匠が共同設計した建物の関係性に注目した70周年記念短編ドキュメンタリー映画配信スタート!
-
【IHJアーティスト・フォーラム】アニメーション上映&トーク 『Life Touching Life〜触れ合う生命〜』
12/6(水)【IHJアーティスト・フォーラム】申込み受付中
科学技術が社会に及ぼす影響を考察する日米芸術家交換プログラムフェローでアニメーション作家のダコタ・ギアハート氏が登壇!
-
【IHJアーティスト・フォーラム】ミニライブ&トーク 『In My Father’s Footsteps -父の足跡』
日米芸術家交換プログラムフェローとして来日中の音楽家マーク・ドクライブロー氏が、父の足跡をたどる旅の映像と演奏を披露し、その体験を語ります。
-
【IHJアーティスト・フォーラム】アーティスト・トーク 『Telephone Game -陶芸文化の伝言ゲーム』
日米芸術家交換プログラムフェローでセラミック・アーティストのリー・ソマーズが、日本の陶芸文化を数世紀にわたる「伝言ゲーム」に例え、その結果、粗削りのものから洗練されたものまで、折衷的で多様な表現が生まれたことを考察します。
-
日本の経済安全保障における半導体(IOG地経学オンラインサロン)
ゲスト:小柴 満信 Cdots合同会社
ホスト:鈴木一人 地経学研究所長(東京大学公共政策大学院教授)
(2023年8月5日(土)午前10時~11時開催) -
地経学プレーヤーとしてのインド(IOG地経学オンラインサロン)
ゲスト:伊藤 融 防衛大学校人文社会科学群国際関係学科 教授
ホスト:鈴木一人 地経学研究所長(東京大学公共政策大学院教授)
(2023年7月8日(土)10:00 ‒ 11:00開催) -
【2023年度新渡戸リーダーシップ・プログラム】 参加者募集(7/24締切)
次世代リーダー支援事業である「新渡戸リーダーシップ・プログラム」が再始動!
「新渡戸リーダーシップ・プログラム」参加者募集中ですので、ご関心がある方は是非ご応募ください(7/24締切)