News 新着情報

2025.02.06

【採用情報】アート・デザイン部門インターンを募集

公益財団法人国際文化会館(所在地:東京都港区)アート・デザイン部門では、ディレクターの長谷川祐子のもと、アート・建築・デザインを通して、世界とその未来を考えるための事業を実施しております。アート・デザイン部門が主催するセミナー、シンポジウム、その他イベントの企画・運営サポート。会合やインタビューの資料整理、文字起こし(日本語・英語)、要約作成。動画編集補助やその他資料作成のサポートを担当するインターンを募集します。

対象:
大学生以上
国籍不問 (ビジネスレベルの日本語力は必須)
英語力あればなお可
PCスキル(Microsoft Word, Excel使用経験)
*学業や就職活動などとの両立のため、勤務の詳細は相談の上決定
*留学生の場合は、「資格外活動の許可」を有する者
*日本国内居住者

期間:
2025年4月より6ヵ月以上(期間については応相談)

締切:
採用者が決まり次第終了予定

勤務時間:
週1日程度不定期~ (実際の勤務日数・勤務時間は相談の上決定)
*イベント開催時は、時間外勤務有。例:㈮ 7-10pm

報酬:
時給1200円~(大学院生は時給1400円~)
*交通費は実費を支給(上限は会館の規定による)

勤務地:
公益財団法人国際文化会館
東京都港区六本木5‐11‐16
*リモートでの勤務をお願いする場合もあります。

採用プロセス:

【1】書類審査
プライバシーポリシーにご同意頂ける方は、以下をメールでこちら宛にお送りください。
(*書類の形式は問いません。なお、資料上のすべての個人情報は、選考以外の目的には利用いたしません。書類審査を通過した方についてのみ、財団からご連絡します。)
(*悪質メール対策として、メールの送信は、大学のアドレスなど、Gmailなどのフリーアドレス以外からお送りください。また、添付ファイルの送信は、PDFファイルでお願いします(ZIPファイルは受け取れません)。)

・インターン期間について(可能な期間と希望開始日)
・履歴書
・実施事業(末尾に記載)の内容をお読みになったうえで、ご自身の専門分野と本インターンシップを志望する理由(300~500字程度)

【2】一次面接
当財団のインターンコーディネーターによる30分程度の面接を行います。
・これまでの活動・今後のキャリアなども含めて志望理由を確認します。
・プログラムの概要やインターン制度全体についても説明があります。

【3】二次面接
一次面接を通過された方は、プロジェクト担当者との面接を行います。
・プロジェクトとスキルのマッチング、プロジェクトのスケジュール等を確認します。

各事業について:
・アートコレクターのための学校(非公開):
グローバル化による多文化的価値の多様化が進む複雑な現代。これからの美術界を担うコレクターが、アートの価値の捉え方や美術史の流れを踏まえて、自分自身のコレクションをどう築くか学ぶ機会を提供するものです。
異種間クロストーク
Ça va?
Architalk

国際文化会館

アジア・パシフィック・イニシアティブ