Experts エキスパート

相良 祥之
Yoshiyuki Sagara
主任研究員
プロフィール
国連・外務省・ITベンチャーにおいて15年ほど国際政治や危機管理の実務を担当し、2020年から現職。2020年前半の日本のコロナ対応を検証した「新型コロナ対応・民間臨時調査会(コロナ民間臨調)」で事務局を務めた。国連ではニューヨークとスーダンで勤務しアフガニスタンやコソヴォでも短期勤務。慶應義塾大学法学部卒、東京大学公共政策大学院修了。
2005年から2011年まで株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)にて事業開発を担当。2012年から2013年まで国際協力機構(JICA)農村開発部にて中南米カリブ地域の農村・水産開発案件を担当。2013年から2015年まで国際移住機関(IOM)スーダンにて選挙支援担当官を務めたのち、事務所長室にて新規プロジェクト開発やドナーリレーションを担当。ダルフールなど紛争影響地域における平和構築・人道支援案件の立ち上げや実施に携わる。2015年から2018年まで国連事務局(NY本部)政務局 政策・調停部。ナイジェリア、イラク、アフガニスタン等における国連平和活動のベストプラクティス及び教訓の分析・検証・部内広報を担当。2018年から2020年まで外務省アジア大洋州局北東アジア第二課で北朝鮮に関する外交政策に携わる。佐藤栄作記念国連大学協賛財団第27回「佐藤栄作賞」優秀賞受賞。
研究分野・主な関心領域
外交・安全保障政策 / 経済安全保障 / 健康安全保障 / 国際紛争 / 制裁 / 新興技術
著作等
「危機管理としての日本のコロナ対応」『アステイオン』第94号(2021年5月)
『新型コロナ対応・民間臨時調査会(コロナ民間臨調)調査・検証報告書』(共著)(ディスカバー21、2020年10月)
注目コンテンツ
-
アメリカと中国「医薬品・バイオ」巡る攻防の本質(地経学ブリーフィング)
相良 祥之
経済安全保障
「サプライチェーンを取り戻し、中国への経済的依存に終止符を打つ」アメリカ連邦議会で対中強硬派の共和党…
2023年01月30日掲載
-
インド太平洋リーダーシリーズ 第1回 「新型コロナ対応 マレーシアの経験」
相良 祥之
インド太平洋リーダーシリーズ
新型コロナウイルス感染症のパンデミックが発生してから3年。この間、東アジア諸国は欧米に比べると人口比…
2023年01月12日掲載
-
対ロシア経済制裁が「勝利の方程式」になる条件(相良祥之)
相良 祥之
欧米
経済制裁は相手国の政策変更に繋がってこそ意味を持つ。そのためには軍事力や外交交渉と組み合わせたメカニ…
2022年04月18日掲載