Trilateral Commission 三極委員会

2026年度年次総会
日時:2026年5月14日(木)~5月17日(日)
場所:ホテルオークラ東京、ホテルオークラ京都
東京総会
5月14日(木):プレナリーセッション、ディナー
5月15日(金):年次総会会合、レセプション
5月16日(土):年次総会会合、閉会
京都オプショナルツアー
5月16日(土):夕方京都会場へ移動
5月17日(日):京都プログラム
概要
2026年、東京総会では、世界の持続可能な発展と安定に向けて、多岐にわたる課題が議論されることが予想されます。とりわけ、気候変動や環境保全といった地球規模の課題は、将来世代のための責任として、国際的な協調と技術革新の在り方が問われる重要なテーマです。加えて、地域紛争の解決や人道的支援を含む平和構築の取り組みも、国際社会の安定に向けて不可欠な議題となるでしょう。さらに、人工知能や量子技術など新興技術の進展に伴う国際的なルールづくり、経済安全保障やサプライチェーンの再構築、そして「自由で開かれたインド太平洋」の理念の下での地域協力の強化も注目されます。そのなかで、多様な文化や価値観を尊重し、文化的アイデンティティの相互理解を深めることは、持続可能な国際秩序を支える不可欠な要素となります。異文化間の対話と文化交流は、信頼構築の基盤であり、共生社会の実現に向けた鍵とも言えるでしょう。こうした討議は、世界情勢、外交政策、地球規模課題のみならず、文化的側面を含む包括的な視点から、多国間の対話と協働を通じて、持続可能で平和な国際秩序の構築を目指すものとなると期待されます。
トップメッセージ

近藤 正晃ジェームス
東京総会実行委員長
2026年、三極委員会総会が12年ぶりに日本で開催されることを大変光栄に思います。
世界が大きく動いている今、日本に世界のリーダーが集い、対話を深める意義は計り知れません。地球的規模で直面している共通の課題に対する相互理解と緊密な協力の促進を目指すうえで、長年にわたり培ってきた日本と三極委員会のつながりを基に、共に課題に向き合い、未来への道を探る場としたいと考えています。
2026年5月に東京・京都でお目にかかれますことを心待ちにしております。