Experts エキスパート

江藤 名保子
えとう なおこ
地経学研究所 上席研究員 兼 中国グループ・グループ長
プロフィール
学習院大学法学部教授。専門は現代中国政治、日中関係、東アジア国際情勢。スタンフォード大学国際政治研究科修士課程および慶應義塾大学法学研究科後期博士課程修了。博士(法学)。人間文化研究機構地域研究推進センター研究員、日本貿易振興機構アジア経済研究所副主任研究員、シンガポール国立大学東アジア研究所客員研究員、北京大学国際関係学院客員研究員などを経て現職。
[兼職]
学習院大学法学部政治学科教授
研究分野・主な関心領域
現代中国 / 東アジア国際関係 / 日中関係 / 戦略的ナラティブ
著作等
『中国ナショナリズムのなかの日本‐「愛国主義」の変容と歴史認識問題』(勁草書房、2014年)
“Japan-China Strategic Communications Dynamics under the Belt and Road Initiative: The Case of ‘Third Country Business Cooperation’” (Asian Perspective, Vol. 45, no.3, Summer 2021)
「実業之日本フォーラム」、笹川平和財団「SPF China Observer」などでコラム執筆中。
注目コンテンツ
-
China’s Zero-COVID Policy (IOG Geoeconomic Insights)
江藤 名保子
中国・アジア太平洋
Changes in Zero COVID policy / Consequences of re…
2022年12月14日掲載
-
3期目の習近平政権:日本はどう向き合うか(IOG地経学インサイト)
江藤 名保子
中国・アジア太平洋
3期目の経済政策 / 中国のASEAN外交 / 習近平政権との向き合い方
2022年11月22日掲載
-
個人独裁も利害調整は至難(日本経済新聞「経済教室」)
江藤 名保子
中国・アジア太平洋
ポイント
○集団指導の形式的継続が体制固めに寄与
○党の正統性の根拠を社…2022年11月10日掲載
-
アメリカと中国が台湾巡り正当性ぶつけ合う意味(地経学ブリーフィング)
江藤 名保子
中国・アジア太平洋
8月に断行されたアメリカのナンシー・ペロシ下院議長による台湾訪問をめぐる評価は論者の視座によって大き…
2022年10月17日掲載